ことば落とし
ことば落とし
ことば落とし
ことば落とし
ことば落とし
ことば落とし
ことば落とし

NorMo GARAGE SHOP

ことば落とし

セール価格¥1,980
- ポイント
数量:

発送日: 注文日より2〜3日以内に発送

※年末年始・祝日休暇を除く

ショッピングガイドをご確認ください

ゲームの準備

適当な方法で親プレイヤー1名とサポート役プレイヤー1名を決めます。この2名が「親チーム」、それ以外のプレイヤーは「回答者チーム」となります。
※2人で遊ぶ場合、サポート役プレイヤーは決めません。

すべてのワードカードをよくシャッフルして、ひとつの山とします。親プレイヤーはワードカードの山札の一番上から1枚引いて、今回のお題を確認します。引いたカードに書かれたワードのうち、山札に見えている数字に対応するワードが今回のお題ワードになります。このお題はサポート役プレイヤーも確認します。確認したら回答者チームに見えないように裏向きにして置いておきます。

ゲームの流れ

トークタイム

砂時計(3分間)をひっくり返したらゲーム開始です。ゲームが開始したら、全員で3分の間、自由にトークをしましょう。ただし、最初の会話のきっかけは「回答者チーム」から話し始めなければいけません。サポート役プレイヤーは、親がワードを落とせるように上手に話を誘導してあげましょう。

砂時計の砂が落ち切ったらトークタイムは終了です。3分のトークタイム後、親プレイヤーは今回のワードを3分間のトーク中に言うことができたか(落とすことができたか)を発表します。

「ことば落とせました!」
→<回答タイム>へ

「ことば落とせませんでした……!」
→親チームの負け、回答者チームの勝ちとなりゲーム終了です!

回答タイム

回答者チーム全員で相談して、今回のお題ワードがなにかを予想します。相談後、3個のワードを回答として発表します。その後、親プレイヤーは今回のお題ワードを発表します。見事3個の回答の中にお題ワードが含まれていたら「回答者チーム」の勝利です!お題を当てることができなければ(3個の回答の中にお題ワードがない場合)「親チーム」の勝利です!